気になるスタッフをclick!


いとうまき



Nこんどう



たなかま



なるみ


オーナーへメッセージ

2008年07月08日

限界集落サミットin朽木村

●限界集落サミット
先週、土曜日に朽木の針畑郷で行われた「限界集落サミット」
に行ってきました。事前にそれほど告知されていた風もなかった
ですが、おそらく、50人くらいは参加されていて、テーマに対する
関心の高さを感じました。

午前中は、かるい趣旨説明と、自己紹介、そして、針畑郷の散策。
案内をしてくれた針畑山人協会の代表さんがとてもチャーミングで、
「限界」って言葉をユーモアでくるんで連発されていて、一行、みな
にぎやかに散策しました。

それにしても、「限界」って言葉は、言葉だけ聞くとドキッとしますね。
「限界集落」と言った場合に与える印象は?

お昼は、なんとも豪勢な昼食を地元・針畑のみなさんがご用意いた
だき大満足でした。さばそうめん、ふなずし、ぜんまいの煮付け、山
菜や野菜のてんぷら、手打ち蕎麦、どじょう汁、天然酵母石窯焼き
パン、黒米のお餅(餅つき体験付)・・・等々。

午後は、いよいよ意見交換。
どっぽ村や、針畑山人協会、さらに、和歌山からいらした人や、
仰木で地域作りに取り組むひと、高島の農家さんなど、現場で
動いているみなさんの生の言葉が飛び交っていました。
主に、地域における仕事(生業)づくりについて、かなりの様々
な意見が。もちろん、農家の方も多かったこともあり、農業経
営についても。また、一方で、老人介護や救急・消防など地域
コミュニティの維持の問題、行政施策とのギャップのこと、等々
が語られました。課題は多くも、みなさん、熱く、前向きな姿勢
であるところが共通していますね。非常にコアで良い語り会い
の場だなと感じました。

参加できて良かったです。

 * * *

なお、五環生活でも、この8月に、県内2つの農村集落にて、
イベントを行います。

暑さも限界な都会を抜け出し、
ぜひ、一緒に農村にお邪魔して、
楽しい夏の暮らしを満喫しましょう。

★8/2土 舟でしか行けない田んぼに行こう♪夜は浴衣で盆踊り。
  近江八幡の水郷にて。参加申込み受付中です。
  http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1846

★8/9土 どっぽ祭り×こだわり滋賀ネット・トークライブカフェ
  映画『ほんがら』の上映も行います。湖北町・上山田にて。
  http://doppo.jpn.org/index.html




同じカテゴリー(ねぎ)の記事画像
新旭にもフェアトレードチョコ
自転車ツーキニスト講演会
新年会
ストーブ
ペレット足湯
たき火
同じカテゴリー(ねぎ)の記事
 新旭にもフェアトレードチョコ (2009-03-05 23:42)
 自転車ツーキニスト講演会 (2009-02-06 15:59)
 新年会 (2009-01-12 19:33)
 ストーブ (2008-12-23 13:02)
 ペレット足湯 (2008-12-23 12:56)
 たき火 (2008-12-23 12:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。