この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
今日、スタッフの方にと
ひこにゃんハイチュウ頂きました!
かわいいでしょう☆
キャッスルロード夢あかり館や、四番町ダイニングなどで
売っています。
お土産に喜ばれると思います。
ひこにゃんハイチュウ頂きました!
かわいいでしょう☆
キャッスルロード夢あかり館や、四番町ダイニングなどで
売っています。
お土産に喜ばれると思います。

1月23日に『期待される地域活性化プランナー像』のシンポジウムがありました。
『期待される地域活性化プランナー像』
■【趣 旨】
滋賀大学では、「地域活性化プランナーの学び直し教育推進プログラム」
に基づいて、地域活性化プランナー(行政職員、NPOメンバー、社会的市民)
の政策立案能力向上に取り組んでいます。
本シンポジウムは、このプログラムの成果をふまえ、地域活性化プラン
ナーのあり方を考えるものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学び直し塾に参加していた私は、
このシンポジウムで「地域福祉と協働」というテーマで
学童保育について、グループで勉強したことを発表しました。
自治体から市長や、副市長なども聴きに来られていたので
緊張しましたが、無事に終えました。。。
滋賀大から「地域活性化プランナー」の認定証をもらいました。
認定証をもらったからどうなるというのではないのですが、
これから地域のために、アイディアを出し、行動し、よりよい
地域づくりのために尽力しなさいよというメッセージだと思います。

来年度も行政職員やNPOメンバーなどに対し、プログラムが行われる
予定のようなので、興味のある方は行ってみてください。
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/ccp/manabi.html
このシンポジウム、八日市で開催され、
近江鉄道からS・Sフリーきっぷというのが、発売されていて
それを利用しました。
土・日限定で1日乗り放題で550円なんです!
お得です!!

2月20日・21日、3月7日(彦根発)、3月6日(八日市発)で
地酒電車も走るそうで楽しみですね。
『期待される地域活性化プランナー像』
■【趣 旨】
滋賀大学では、「地域活性化プランナーの学び直し教育推進プログラム」
に基づいて、地域活性化プランナー(行政職員、NPOメンバー、社会的市民)
の政策立案能力向上に取り組んでいます。
本シンポジウムは、このプログラムの成果をふまえ、地域活性化プラン
ナーのあり方を考えるものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学び直し塾に参加していた私は、
このシンポジウムで「地域福祉と協働」というテーマで
学童保育について、グループで勉強したことを発表しました。
自治体から市長や、副市長なども聴きに来られていたので
緊張しましたが、無事に終えました。。。
滋賀大から「地域活性化プランナー」の認定証をもらいました。
認定証をもらったからどうなるというのではないのですが、
これから地域のために、アイディアを出し、行動し、よりよい
地域づくりのために尽力しなさいよというメッセージだと思います。

来年度も行政職員やNPOメンバーなどに対し、プログラムが行われる
予定のようなので、興味のある方は行ってみてください。
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/ccp/manabi.html
このシンポジウム、八日市で開催され、
近江鉄道からS・Sフリーきっぷというのが、発売されていて
それを利用しました。
土・日限定で1日乗り放題で550円なんです!
お得です!!

2月20日・21日、3月7日(彦根発)、3月6日(八日市発)で
地酒電車も走るそうで楽しみですね。
vokko(ぼっこ)という雑貨屋&カフェに行って来ました☆
こんなお店ができていたなんて知りませんでした。。。
彦根市柳川町の湖岸沿いで、珍しい輸入車などが売っている所の
隣にあります。
店内からは琵琶湖が眺められます。
サイクリングやドライブの際に1度立ち寄ってみてください。
私は友達が立ち上げたチョコラボしがのブログで知りました。
http://ftshiga.shiga-saku.net/
店内にはフェアトレードチョコも置いていますよ。
雑貨は北欧のアンティーク雑貨中心で、店内で飲食する食器も
とてもかわいかったです。
(やぎさん気に入ると思います)
コーヒーもおいしかった!
こじんまりとしたお店なので、カップルや仲の良いお友達と
行かれるのがいいかなあと思います。
ちなみに1月28日~2月11日まではお休みされるそうです。
お店の正面(湖岸道路から)はこんな感じ。


琵琶湖岸から来るとこんな感じ。

店の庭から湖岸に出ると琵琶湖が見渡せます。ああ、癒される。。。
こんなお店ができていたなんて知りませんでした。。。
彦根市柳川町の湖岸沿いで、珍しい輸入車などが売っている所の
隣にあります。
店内からは琵琶湖が眺められます。
サイクリングやドライブの際に1度立ち寄ってみてください。
私は友達が立ち上げたチョコラボしがのブログで知りました。
http://ftshiga.shiga-saku.net/
店内にはフェアトレードチョコも置いていますよ。
雑貨は北欧のアンティーク雑貨中心で、店内で飲食する食器も
とてもかわいかったです。
(やぎさん気に入ると思います)
コーヒーもおいしかった!
こじんまりとしたお店なので、カップルや仲の良いお友達と
行かれるのがいいかなあと思います。
ちなみに1月28日~2月11日まではお休みされるそうです。
お店の正面(湖岸道路から)はこんな感じ。


琵琶湖岸から来るとこんな感じ。

店の庭から湖岸に出ると琵琶湖が見渡せます。ああ、癒される。。。

最近ゆたんぽを買いました。
ゆたんぽ輪タクは昨年から好評を得ていますが。
家があまりにも寒くて・・・
寝る時よりも普段の生活に使ってます。
暖かいです☆

ゆたんぽ輪タクは昨年から好評を得ていますが。
家があまりにも寒くて・・・
寝る時よりも普段の生活に使ってます。
暖かいです☆

前にもお知らせしましたが、松居さんの写真展が開催されています。
期間中4回展示が入れ替わりますが、今回は3回目です。
■松居直和写真展~やさしい光に包まれて~
・2009年12月1日(火)~2010年2月27日(土)
・会場 高宮駅コミュニティーセンター(近江鉄道高宮駅構内)
・時間 8:30~17:30(最終日は16:00まで)
会期中無休・入場無料
・展示予定
12月1日~21日 ヴォーリズさんの洋館~やさしい光に包まれて~
12月22日~1月11日 安土 教林坊の四季~石の寺 静寂のとき~
2010年1月12日~2月1日 彦根城と屋形船~お船でのんびり・ほっこり~
2月2日~2月27日 高宮の春祭~太鼓祭り 桜と火柱~
※今回の写真もステキです!!
桜の花筏(花びら)を掻き分けて屋形船が進む姿はなんとも言えず・・・
雪の屋形船も素敵でした。
八景亭も違う角度から撮られるとなんともいえないたたずまいでした。
雪の日に松居さんが足を捻挫しながら写真を撮っていたことを思い出しました。。。
なかなか見られない景色ですので、ぜひ見に行ってみてください☆
♪2月11日には、高宮駅コミュニティーセンターにて彦根出身の歌手
GOMAちゃんのライブもあります。
13:30~、入場無料です。
期間中4回展示が入れ替わりますが、今回は3回目です。
■松居直和写真展~やさしい光に包まれて~
・2009年12月1日(火)~2010年2月27日(土)
・会場 高宮駅コミュニティーセンター(近江鉄道高宮駅構内)
・時間 8:30~17:30(最終日は16:00まで)
会期中無休・入場無料
・展示予定
12月1日~21日 ヴォーリズさんの洋館~やさしい光に包まれて~
12月22日~1月11日 安土 教林坊の四季~石の寺 静寂のとき~
2010年1月12日~2月1日 彦根城と屋形船~お船でのんびり・ほっこり~
2月2日~2月27日 高宮の春祭~太鼓祭り 桜と火柱~
※今回の写真もステキです!!
桜の花筏(花びら)を掻き分けて屋形船が進む姿はなんとも言えず・・・
雪の屋形船も素敵でした。
八景亭も違う角度から撮られるとなんともいえないたたずまいでした。
雪の日に松居さんが足を捻挫しながら写真を撮っていたことを思い出しました。。。
なかなか見られない景色ですので、ぜひ見に行ってみてください☆
♪2月11日には、高宮駅コミュニティーセンターにて彦根出身の歌手
GOMAちゃんのライブもあります。
13:30~、入場無料です。
