気になるスタッフをclick!


いとうまき



Nこんどう



たなかま



なるみ


オーナーへメッセージ

2008年01月20日

桶ぶろ完成間近!





桶ぶろここまで出来ました!あと少し!
今日は桶ぶろの樽のようなのカーブを作り桶ぶろを締める作業を行いました◎
今日の作業はほんと困難の連続でした。。。桶職人さんのワザと工夫の連続で40年ぶりのブランクとの戦いが垣間見れました。
撮影、進行もなんとかトラブルを乗り越えてきました。。。でももうこんな立派な桶ぶろの形になってきました☆もう少し!

タグ :桶風呂職人

同じカテゴリー(はさまっち)の記事画像
事務所移動
桶ぶろ竹枠
中山道宿場会議
桶ぶろちちんぷいぷいに!?
3R活動交流会2
3R活動交流会
同じカテゴリー(はさまっち)の記事
 事務所移動 (2008-04-01 15:54)
 桶ぶろ竹枠 (2008-03-27 15:50)
 中山道宿場会議 (2008-03-23 11:26)
 桶ぶろちちんぷいぷいに!? (2008-03-14 16:58)
 桶ぶろちちんぷいぷいに! (2008-03-14 16:51)
 3R活動交流会2 (2008-02-16 17:05)

この記事へのコメント
素晴らしいですね、ご自分たちで、昔の良い檜風呂が作れるって、最高ですね。

昔は家で使っていましたが、いつも檜のにおいがしていたと思います。

懐かしさが思い出されました。
Posted by ノンノンノンノン at 2008年01月22日 01:23
ノンノンさん、こんばんは。
レス遅れました...
ノンノンさん、檜風呂生活を経験されているんですか?すごい!いまから考えると、むしろ、ぜいたくですよねぇ。まきで炊いて、どうにもスローな生活。
ちなみに、滋賀の桶風呂はカプセル型なのが特徴ですが、ノンノンさんちもカプセル型でしたか?
Posted by ねぎ at 2008年01月26日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。