この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月13日

協働推進セミナー

県が行っている協働推進セミナーというのに行ってきました。行政の仕組みって、わからないことたくさんですが、今日は周りが行政職員さんばかりで、いろいろ教えてもらえました。楽しかったです。
  

Posted by 五環生活 at 23:07Comments(0)ねぎ

ペレットストーブって知ってました?

薪ストーブよりも、すこし便利な木質燃料をつかったストーブです。
友人が最近、ペレットストーブにご執心ということもあって、僕も
すこしペレットストーブに関心がわいてきました。昨日は、友人が、
滋賀のペレットストーブと、ペレット製造所を見学に行くというので、
一緒に行ってきました。

滋賀県では、産学民官が連携して「滋賀版ペレットストーブ」の開
発に取り組んできており、今年、平成20年度に量販開始予定だ
そうです。写真は、最新版の試作機。(河瀬駅前の関西産業の技
術センターにて)

また、多賀町・高取山の大滝山林組合で、小規模ながら木質ペレ
ットの製造もしているそうで、見学してきました。

まあ、実際には、まだまだ量販できる状況ではないらしく、また、
木質ペレットの製造量についても、充分な規模ではないそうですが
なんとか、多くの人が石油や電気の替わりにペレットストーブを使え
るようになると良いのですがね。

滋賀版ペレットストーブについて
http://www.pref.shiga.jp/hikone-pbo/ringyo/files/stoubu20071024.pdf

ペレットストーブについては下記が詳しい
http://www.hibana.co.jp/index.html

  


Posted by 五環生活 at 16:21Comments(0)ねぎ

2008年03月12日

スロービジネス


「スロービジネス」って言葉をご存じですか?

環境文化NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人である中村隆市さん、
辻信一さんが提起された言葉で、「自分らしい・いのちを大切にす
る仕事・生き方・働き方」をすすめられています。

僕も、最近、この言葉、そして写真にある本に出会って、めっきり
はまっています。そして、まだまだ広くは知られていませんが、こう
した今の世の中、~特に、多国籍企業、グローバル経済、といった
言葉に象徴される世界的な経済活動には、環境破壊や、児童労働、
はては、戦争荷担までもを引き起こしているケースがまま見られる
という事実~をきちんと知り、それに対して、なんらかのアクションを
起こそうということで発言したり行動したりしている人がいます。

世の中には知らないことがたくさんあります。
ふだん、何気なく新聞やテレビを見ているだけでは知らされないこと
もたくさんある。

そんなことにふと出会い、自分のこれからの生き方についても、思
案しはじめています。さいとうくんから本を借りたり。行った先で買っ
てみたり。「オルタナティブ」という言葉はすこしわかりずらいので、
なにか良い言葉があれば良いなぁと思いめぐらせる今日この頃です。

↓最近、読んだ本

スロービジネス
http://shop.slowbusiness.org/index.php?main_page=product_info&cPath=5_16&products_id=34
半農半Xの種を蒔く
http://shop.slowbusiness.org/index.php?main_page=product_info&products_id=292
おカネで世界を変える30の方法
http://shop.slowbusiness.org/index.php?main_page=product_info&products_id=313  


Posted by 五環生活 at 16:20Comments(0)ねぎ

2008年03月09日

わいわいお風呂♪

子どもたちが興味津々でたくさん寄ってきた☆
  

Posted by 五環生活 at 14:04Comments(0)かな

2008年03月09日

入浴中

いぶきん、入浴中!
  

Posted by 五環生活 at 13:54Comments(0)ねぎ
気になるスタッフをclick!


いとうまき



Nこんどう



たなかま



なるみ


オーナーへメッセージ