この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
2月21日(木)に彦根えきまえ赤おにバルというイベントが開催されます!


バルというのは、スペインの食文化を代表し、ワンドリンク・ワンフードをテーマにした飲み歩き・食べ歩きイベント。
今では、日本全国で展開され、世界的なブームになっているそうです。

チケット1枚でお得なバルメニュー1ドリンク+1ピンチョス(自慢の一品・おつまみ)を楽しめるので
参加したいなーと気になるイベントだったのですが
ついに彦根にもやってくるそうですiconN08うれしい〜

気になる参加店舗とお酒+1品はこちらiconN23
彦根駅前のたくさんの飲食店さんが参加されますiconN07

これを機会に気になっていたけど行ったことがないお店を開拓するのはいいかもしれませんね。
私は、特に学生さんにオススメです。バルチケットはとってもお得なので、みんなでわいわい楽しむのはどうでしょうかicon01icon12

お得なバルチケットは本日から発売とのこと!


私は今から楽しみにしていますiconN23icon12

詳しくはfacebookページ、HPをご覧くださいリボン
http://www.facebook.com/hikoneakaonibar
http://hikone-bar.com/  

Posted by 五環生活 at 20:27Comments(0)やぎ。
季節ですね。

深夜に1人でラーメン屋に行く女子としては
新しくオープンしたラーメン店はチェックしておきたいところ。

12月に彦根ベルロードにオープンした「らーめんチキン野郎」に
先日Nこんどうさんと行ってきました。
元々、大人気店らーめんにっこうで働いてらっしゃった方が独立されたそうです。
オープン日から人気だということを聞いていて、
この日も昼少しすぎたくらいに行きましたが既に3組ぐらいお待ちでした。



こってり野郎(鶏ガラベースの濃厚醤油味)を注文。
炭火で焼いたチャーシューがおいしく、
胡椒・七味が濃厚なスープに効いていました。

またひとつ、彦根においしいラーメン屋さんが増えてうれしい限りです。

わたしの地元、長浜であれば
「號tetu」がおすすめです。



濃厚鶏ソバ(醤油)。
チャーシューが口の中で溶けるくらいやわらかくおいしく、
濃厚なのに軽いスープは最後まで飲み干せてしまいます。すばらしい。
ラーメンがおいしいのはもちろん、
ここの自家製パンナコッタは絶品です。夜遅めに行ったら売り切れなことも。

point_4らーめんチキン野郎
滋賀県彦根市大藪町21-22 メゾンインペリアル1F
0749-27-6171
詳しくはコチラ

point_4號tetu(コテツ)
滋賀県長浜市南呉服町5-24
0749-63-4340
詳しくはコチラ
  

Posted by 五環生活 at 17:30Comments(0)やぎ。

2012年08月16日

スイカ△

今日の3時のおやつはとっても大きなスイカでしたすいかiconN08

いつも五環生活を応援してくださる鎌田さんからの差し入れでした。(いつもほんとうにありがとうございますかえる

大きい!


赤い!


甘い!


暑い中、自転車タクシーの運行から帰って来た田中まーくんは
いい食べっぷりを披露していましたすいかすいかすいか


スタッフでは食べきれない量なので、オフィスを訪問してくる方にふるまっています。
おいしいスイカを食べたい方は近いうちに遊びにいらしてくださいicon12



やぎリボン
(写真が横向きなのはご愛嬌!)  

Posted by 五環生活 at 18:10Comments(0)やぎ。

2012年07月31日

旅のはなし①

7月の後半、いろんなところに行っていました。

ひとつは東京。

最近旅先での宿泊はゲストハウスに泊まることが多いのですが、
今回は、ずっと気になっていた西浅草のゲストハウス
retrometro backpackers」さんに泊まりました。



女性のオーナーさんが今年の3月に始められたゲストハウスです。

内装も手作りのところが多く、土でできたベンチや
コーヒー袋を使ったトイレの内装など、全体的にセンスいいなぁ…と見入ってしまいました。

宿泊しているお客さんは外国人6:日本人4の割合で
交流できるのもおもしろかったです。
東京観光に来ていた韓国人の学生さんに
韓国のゲストハウス情報いただきましたicon12
朝はみんなでオーナーさんが作ってくれる朝ご飯を食べます。


西浅草ということで、スカイツリーが見えました。

東京でのおすすめゲストハウスです。

やぎリボン
  

Posted by 五環生活 at 18:51Comments(0)やぎ。
やぎですiconN22

今月から、毎月第二水曜日の夜に
Gokan cycle night という自転車に関するイベントを
五環オフィスの1階で開催しています。

毎回担当するスタッフが代わり、
各々が好きなテーマで企画するのですが、
第一回目はわたしが担当しました。→当日の様子

せっかくだから、わたしが好きな音楽をイベントにからめたいと思い
自転車に関係する音楽を紹介したりBGMで流しました。
その一部を紹介します。

Kraftwerk - Tour de france 1983 Alternative

わたしがツールドフランスというものを知るきっかけになったクラフトワーク。
その当時作られたオリジナルのミュージックビデオ。
メンバーがロードでひたすら走るシュールでかっこいい。
これを彦根で再現するのが密かな野望です。

Cycling Blues-IMAWANO KIYOSHIRO

スポーツバイクと言えば清志郎さん。
自転車がお好きだったので自転車をテーマにした曲をたくさん作られてます。

今後も自転車に関する音楽を集めていこうと思うので
情報お待ちしております〜iconN08

point_4おまけ

クラフトワークの電卓の素敵ジャケット。

ボクは音楽家 デンタク片手に たしたり ひいたり そおさして 作曲する
このボタンおせば 音楽かなでる
  

Posted by 五環生活 at 12:57Comments(0)やぎ。
気になるスタッフをclick!


いとうまき



Nこんどう



たなかま



なるみ


オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです