この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
整備担当の眞田です。
僕は大阪から彦根の五環生活まで通っているのですが、
いつも梅田の大阪駅からJRで通っています。
写真は大阪駅の北側のエリアで、
梅田北ヤードの再開発ということで、
新しい次々と建物が出来上がってきていて、
風景がどんどん変わっていっています。
すごいですね。
阪急百貨店、富国生命ビル、大阪駅、ルクア、伊勢丹と新しいビルだらけです。
しかし、誰が望んで、誰が使うのかな・・・と思ったり。
街が変わる様子を見ることは楽しい半面、いろいろな事を考えてしまいますね。
4月から新生活を大阪で送る人たちはこの風景を見てどう思うんでしょうか。
少しおセンチなエントリーになってしまいましたが、
個人的には新世界にワクワクています!
手塚治虫の『メトロポリス』の世界のようになればいいなー。
整備担当の眞田です。
だんだん暖かくなってきて自転車シーズンが本格化してきています。
自転車LOVEな人は愛車のカスタムに精を出されている頃じゃないでしょうか?
さてさて、五環生活でもリキシャにニューアイテムが登場予定!
その名は「内装8段変速ホイール」!!
スポーツ自転車は車体の外に変速機を付ける「外装変速」が主流なんですが、
写真のホイールの回転軸(ハブといいます)の中に、
変速装置が内蔵された「内装変速」というもので、
高耐久性&メンテナンスフリーを謳う逸品。
毎日ハードに働くリキシャには、まさにぴったりのホイールです!
しかも、このホイール、僕が一から作ったものなんです!
・リム(ホイールの外周部)
・ハブ(回転軸)
・スポーク(リムとハブを繋ぐ針金)
自転車のホイールは上の3つのパーツ組み合わせ、
写真の機械を使いながら手作業で組み上げることもできます。
なので、新しいホイールは
世界に一つだけのオリジナルオーダーメイドホイール!
いや~、ワクワクしますね。
取り付ける日が楽しみです。

自転車整備担当のサナダです。
レンタサイクル、リキシャなどなど、
五環生活のさまざまな自転車を整備していますが、
整備には自転車専用の工具もたくさんあります。
写真のハサミのお化けみたいなものは、ワイヤーカッター。
ブレーキや変速ケーブルを切断する工具です。
切れ味の悪いものを使うと性能にも影響してくるし、
精度の低いものは工具の耐久性が悪く、すぐ壊れてしまうこともあります。
そこで、五環で使っているワイヤーカッターは「パークツール」の製品!
もちろんご存じない方が多いと思いますが、
「パークツール」は自転車工具を専門に作っているメーカーで、
使い易さ、精度、耐久性とどれをとっても◎な製品ばかり揃えており、
アマチュアからもプロからも絶大な信頼を得ています。
実際の切れ味も、スパッと切れて最高です~。
一流工具で整備された五環生活の自転車。
細かなところにもこだわっています!
腕は一流??かは言わないお約束で・・・
みなさんの町には獅子舞ってありますか?
僕の故郷にはありました。
獅子の面を持って、二人羽織のように2人1組で行うものです。
楽器隊が軽トラックに積まれた楽器を3~4人で鳴らしていて、
幼心にワクワクするイベントでした。
上の写真は先日事務所のご近所を回っていた彦根の獅子舞。
獅子が一人です!そして楽器隊も1人です!
あとは先導役?の方が1人と合計3人。そして衣装がどことなく大正っぽい。
うーん、ちょっと粋です。素敵だなー。
所変われば獅子舞も変わる。
ちょっと調べてみても面白いかもですね。
スタッフの眞田です。
みなさん、ラーメン二郎ってご存知ですか?
テレビなどで取り上げられているので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
一言でいうならば、超個性派デカ盛りラーメンです。
東京では有名なお店なのですが、
最近のメディアの盛り上がりを受けて、
ラーメン二郎に影響された「インスパイア系」といわれる
お店が関西にも登場してきています。
そのひとつ、大阪は天満に店を構える「いの一番」に突撃してきました。
百聞は一見にしかず。まずはこの画像をご覧ください。
ドーン!!

いかがでしょう。
デカ盛りの名に恥じぬこの圧倒的ボリューム!
写真は「ラーメン大、野菜増し増し、アブラ増し」です。
二郎系ラーメンは野菜、ニンニク、背アブラの量を注文時にオーダーできるのが特徴で、
「野菜バカ増し」と注文すれば、ラーメンの上に野菜の山が・・・。
富士山級の「メガ盛り」に挑みたいアルピニストな方は、ぜひ挑戦してみてください。
あ、もちろん、味の方もなかなかイケます。
見た目はパンチが効いていますが、
スープはあっさりしているので食べやすい味ですよ。
ニンニクが効いているので、翌日が休みの日に食べるのがオススメです。
※ニンニク抜きもオーダーできます!
近くに行く用事のある方はぜひ。
いの一番
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27059517/
みなさん、ラーメン二郎ってご存知ですか?
テレビなどで取り上げられているので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
一言でいうならば、超個性派デカ盛りラーメンです。
東京では有名なお店なのですが、
最近のメディアの盛り上がりを受けて、
ラーメン二郎に影響された「インスパイア系」といわれる
お店が関西にも登場してきています。
そのひとつ、大阪は天満に店を構える「いの一番」に突撃してきました。
百聞は一見にしかず。まずはこの画像をご覧ください。
ドーン!!

いかがでしょう。
デカ盛りの名に恥じぬこの圧倒的ボリューム!
写真は「ラーメン大、野菜増し増し、アブラ増し」です。
二郎系ラーメンは野菜、ニンニク、背アブラの量を注文時にオーダーできるのが特徴で、
「野菜バカ増し」と注文すれば、ラーメンの上に野菜の山が・・・。
富士山級の「メガ盛り」に挑みたいアルピニストな方は、ぜひ挑戦してみてください。
あ、もちろん、味の方もなかなかイケます。
見た目はパンチが効いていますが、
スープはあっさりしているので食べやすい味ですよ。
ニンニクが効いているので、翌日が休みの日に食べるのがオススメです。
※ニンニク抜きもオーダーできます!
近くに行く用事のある方はぜひ。
いの一番
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27059517/