2011年12月19日
タンザニア料理教室☆
週末に、近江八幡で「タンザニア料理教室」を開講してきました。
参加者は市内にお住いの30名。
私、五環のスタッフやすこの夫、オマリが講師をつとめました。
「できるだけ私はおとなしくしていよう・・・」と心に誓って向かった会場。
夫は、慣れないクッキング日本語単語を駆使しながら、上手に説明していました。
私は横から、タンザニアの料理文化をちょこちょこ紹介。
あとは、「いただきます」を待つのみとしていました。
今回、夫がチョイスしたタンザニア料理は
・マハラゲ(豆のトマト煮込み)
・キャベジ(キャベツのピーナツ和え)
・カチュンバリ(レモン風味サラダ)
・ピラウ(炊き込みご飯)
です。
来年度は、どんな形で開講しましょうか♪
皆さん、興味があったら呼んで下さい~。
タンザニアのスパイス抱えて、お伺いします!!
参加者は市内にお住いの30名。
私、五環のスタッフやすこの夫、オマリが講師をつとめました。
「できるだけ私はおとなしくしていよう・・・」と心に誓って向かった会場。
夫は、慣れないクッキング日本語単語を駆使しながら、上手に説明していました。
私は横から、タンザニアの料理文化をちょこちょこ紹介。
あとは、「いただきます」を待つのみとしていました。
今回、夫がチョイスしたタンザニア料理は
・マハラゲ(豆のトマト煮込み)
・キャベジ(キャベツのピーナツ和え)
・カチュンバリ(レモン風味サラダ)
・ピラウ(炊き込みご飯)
です。
来年度は、どんな形で開講しましょうか♪
皆さん、興味があったら呼んで下さい~。
タンザニアのスパイス抱えて、お伺いします!!
Posted by
五環生活
at
11:22
│Comments(
0
) │
やすこ